
名護までバス旅
4ヶ月振りの那覇空港に到着!
天候は曇りで、暑いというほどではないけど湿った空気が“もわっ”としています。
毎年GWはこんな感じで、連休中に梅雨入りするのか?気になるところ。
今回は高速バスに乗り込み名護を目指します。
那覇空港から名護方面へは111系統という高速バスが出ていて、乗り換えなしで名護バスターミナルまで行くことができます。
(そのほか「やんばる急行バス」も利用可能)
那覇空港の到着ロビーからそのままターミナルの外に出ると、目の前の道路に高速バスの乗り場あり。
名護バスターミナル行きの111系統は1時間に1~2本くらいの間隔で運行され、事前の予約がなくても乗車可能です。
名護に向けて出発進行♪

定刻を約3分遅れで出発。
観光バスのような4列シートで、けっこう揺れます ^^;)
途中から沖縄自動車道に乗るのですけど、停留所のたびに高速道路のICを何度も降りたり乗ったり。
終点の許田ICに近づいた頃に運転手さんから車内アナウンスが。
降車予定の許田IC出口付近が渋滞で混雑しているとのことで、ひとつ手前の宜野座ICで降りて一般道を走るとのことです。
道路状況をみて柔軟にルート変更してくれるのですね。
ようやく名護に着いて、市役所前で降車。

料金は2,190円でした。
予定では所要時間は約1時間45分でしたけど、一般道でちょっと遠回りになったこともあり2時間10分くらいで到着。
許田ICに向かっていたらもっと遅くなっていたんでしょうね。
今回は久しぶりのバス移動。
少し時間はかかるけど、座っていれば着くので楽々です ^^)
GWはレンタカーが激混みですしね。
天候は曇りで、暑いというほどではないけど湿った空気が“もわっ”としています。
毎年GWはこんな感じで、連休中に梅雨入りするのか?気になるところ。
今回は高速バスに乗り込み名護を目指します。
那覇空港から名護方面へは111系統という高速バスが出ていて、乗り換えなしで名護バスターミナルまで行くことができます。
(そのほか「やんばる急行バス」も利用可能)
那覇空港の到着ロビーからそのままターミナルの外に出ると、目の前の道路に高速バスの乗り場あり。
名護バスターミナル行きの111系統は1時間に1~2本くらいの間隔で運行され、事前の予約がなくても乗車可能です。
名護に向けて出発進行♪
定刻を約3分遅れで出発。
観光バスのような4列シートで、けっこう揺れます ^^;)
途中から沖縄自動車道に乗るのですけど、停留所のたびに高速道路のICを何度も降りたり乗ったり。
終点の許田ICに近づいた頃に運転手さんから車内アナウンスが。
降車予定の許田IC出口付近が渋滞で混雑しているとのことで、ひとつ手前の宜野座ICで降りて一般道を走るとのことです。
道路状況をみて柔軟にルート変更してくれるのですね。
ようやく名護に着いて、市役所前で降車。

料金は2,190円でした。
予定では所要時間は約1時間45分でしたけど、一般道でちょっと遠回りになったこともあり2時間10分くらいで到着。
許田ICに向かっていたらもっと遅くなっていたんでしょうね。
今回は久しぶりのバス移動。
少し時間はかかるけど、座っていれば着くので楽々です ^^)
GWはレンタカーが激混みですしね。