
波照間島を飛び出し沖縄本島へ
波照間島生活も今日で終了…ほんとにあっという間 ;_;)
安栄の2便で石垣島に戻り、そこからさらに飛行機へ乗り継いで沖縄本島まで来てしまいました。
ひさびさの国際通り…都会だ。

そういえばゆいレールがいつの間にかIC乗車券対応となり、以前のプリペイド式磁気カード(SFカードって言うの?)が使えなくなっていました。
今回、何年か前の余りを持ってきていたのですけど使うことができず、現金に払い戻ししてもらいました ^^;)
あと新しい切符にビックリ!

右側の黒い部分がバーコードになっていて、駅の自動改札の読み取り機にかざすと通過できる仕組みです。
降車するときもバーコードかざして通過するのですけど、手元に残った切符をどうするのかと思ったら、自動改札の先に切符回収用の箱が設置されていました。
(なんとなく珍しかったので持って帰ってきちゃいましたけど)
国際通りは来るたびに変わっていて、確かこのあたりに三越があって閉店になったと思うのだけど…

いまとなってはどこか分かりませんでした ~~;)
安栄の2便で石垣島に戻り、そこからさらに飛行機へ乗り継いで沖縄本島まで来てしまいました。
ひさびさの国際通り…都会だ。

そういえばゆいレールがいつの間にかIC乗車券対応となり、以前のプリペイド式磁気カード(SFカードって言うの?)が使えなくなっていました。
今回、何年か前の余りを持ってきていたのですけど使うことができず、現金に払い戻ししてもらいました ^^;)
あと新しい切符にビックリ!
右側の黒い部分がバーコードになっていて、駅の自動改札の読み取り機にかざすと通過できる仕組みです。
降車するときもバーコードかざして通過するのですけど、手元に残った切符をどうするのかと思ったら、自動改札の先に切符回収用の箱が設置されていました。
(なんとなく珍しかったので持って帰ってきちゃいましたけど)
国際通りは来るたびに変わっていて、確かこのあたりに三越があって閉店になったと思うのだけど…

いまとなってはどこか分かりませんでした ~~;)