飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 1,228Miles › 沖縄本島より › 横田屋窯の登り釜

横田屋窯の登り釜

朝方は雨が降ってましたが、お昼前にはすっかりよい天気になりました (^^)

昨日に引き続いてやって来ました“やちむんの里”。
今日は“やちむんの里”のなかでも一番奥まったところにある、横田屋窯(ゆくたやがま)に来ています。

ご夫妻で営まれている横田屋窯には、ご自身たちで造られたという登り窯があります。
真っ黒の屋根が渋い!
横田屋窯の登り釜

登り窯を下から見るとこんな感じ。
5つの窯が段々に連なった5連房の造りになっています。
横田屋窯の登り釜

器を焼く窯出しは年に2回くらいしか行わないとのことですけど、そのうちの1回を来週に予定しているとのことで、準備の様子を見学させて頂きました。
ラッキー♪
横田屋窯の登り釜

横田屋窯の登り釜

5つある窯の中はこんな感じ。
たたみ2畳くらい(?)のスペースに、様々な器が所狭しと並べられている様子は圧巻でした。
横田屋窯の登り釜

「随分とぎゅうぎゅうに詰め込むんですね?」と尋ねると、焼き上がると縮むのでそれを計算して詰め込むのだとか。
火を入れると数日間は炊き続けるそうで、大変な作業ですね。

同じカテゴリー(沖縄本島より)の記事
那覇観光っぽいこと
那覇観光っぽいこと(2016-05-07 18:04)

今帰仁から那覇
今帰仁から那覇(2016-05-06 23:49)

運天港
運天港(2016-05-02 10:45)

名護の町とオリオン
名護の町とオリオン(2016-05-02 00:30)

名護までバス旅
名護までバス旅(2016-05-01 13:55)

今宵は国際通りで
今宵は国際通りで(2015-09-12 22:32)


Posted by よん at 2015年05月07日   11:21
Comments( 0 ) 沖縄本島より
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。