飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 1,228Miles › もろもろ › フェリーはてるまが大型化!?

フェリーはてるまが大型化!?

波照間‐石垣航路で新しい大型船の導入が検討されているようです。
波照間石垣間の離島航路について協議する県離島航路確保維持改善協議会波照間航路分科会(会長・川満栄長竹富町長、委員11人)は25日午後、竹富町商工会会議室で本年度第1回の会議を開き、大型貨客船の新造船を同航路に導入する計画について意見交換した。
同航路は現在、(有)安栄観光が「貨客船フェリーはてるま」を週に最大4往復運航している。
同協議会では、同船の老朽化問題を解決し、同航路の欠航率を減少させるため、船体の大型化を視野に議論を行った。今後の方針は委員を務める国や県、町や地元公民館長、民間船会社などの担当者の意見を反映させながら決定する予定。
- 八重山毎日新聞(2015年05月26日の記事)より -

波照間航路といえば高速船の欠航率が高いことで有名で、台風のときや北風の影響を受けやすい冬季なんかは一週間くらい船が出ないこともあります。
高速船がダメなときでも比較的がんばって出航してくれるのが「貨客船フェリーはてるま」なんですけど、ものすごく揺れるし、少し古さが目立ってきていましたね。

新しい船で大型化すれば荷物の輸送に余裕が出るでしょうし、欠航率も減少するとなれば島の方にとってはもちろん、観光客にとってもありがたいです。
ぜひ実現してほしいですねー。


同じカテゴリー(もろもろ)の記事
西表島の地震
西表島の地震(2018-03-02 23:23)


Posted by よん at 2015年05月27日   22:22
Comments( 0 ) もろもろ
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。