
波照間島一周の旅 <その1>
「今日は久しぶりに一周道路を一周しよう!」ということで、島の北部から時計回りでスタートしました。
まず最初にたどり着くのは“ぶりぶち公園”です。
(波照間島をアナログ時計盤に見立てると、ちょうど0時くらいの位置)

ここは15世紀くらいに築城されたと推定される下田原城の跡なのです。
城跡と言っても現在残っているのは森に包まれた石垣くらいで、古代のお城がどんな姿だったのかは想像もつきません。

公園らしく(?)ベンチが設置されていますけど、苔と蚊だらけのこのベンチに腰掛けている人を見たことはありません ^^;)
ぶりぶち公園の近くには下田原城よりも遥かに古い下田原貝塚もあります。
さて次に参りましょう!
--------------------------------
波照間島一周の旅 <その1>
まず最初にたどり着くのは“ぶりぶち公園”です。
(波照間島をアナログ時計盤に見立てると、ちょうど0時くらいの位置)
ここは15世紀くらいに築城されたと推定される下田原城の跡なのです。
城跡と言っても現在残っているのは森に包まれた石垣くらいで、古代のお城がどんな姿だったのかは想像もつきません。
公園らしく(?)ベンチが設置されていますけど、苔と蚊だらけのこのベンチに腰掛けている人を見たことはありません ^^;)
ぶりぶち公園の近くには下田原城よりも遥かに古い下田原貝塚もあります。
さて次に参りましょう!
--------------------------------
波照間島一周の旅 <その1>