飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 1,228Miles › 食べたものたち › うりずんの天ぷら

うりずんの天ぷら

うりずんの天ぷらうりずんの天ぷら
わしたショップで「うりずん」が売られていたので、旬は過ぎちゃってますけど天ぷらにしてみました。
味はえんどう豆のようにあっさりと、そして大きくてふっくらと立体感があるので食べ応えがあります。

「うりずん」は切った断面が四角っぽいことから「四角豆(シカクマメ)」とも呼ばれますが、写真で見るとちょっとグロかったですかね ^_^;

同じカテゴリー(食べたものたち)の記事
辺銀食堂シリーズ
辺銀食堂シリーズ(2016-01-06 20:44)

白身専用と赤身専用
白身専用と赤身専用(2015-09-23 19:38)

頑固おから棒
頑固おから棒(2015-09-17 22:06)


Posted by よん at 2008年12月27日   23:53
Comments( 2 ) 食べたものたち
この記事へのコメント
私が初めてこのお豆に出会ったのは小笠原のペンションでした。
その時は「四角豆」って教えてもらったです。
その後、沖縄にもわしたにもあるって知り、うりずんという名前も知りました。
天ぷらでたべるとおいしいってわかってるんだけど、油を使うのが苦手なので作れてないです。
ベーコンで巻いて炒めて食べてもおいしいですよね。
Posted by りちゃ at 2008年12月28日 12:18
年越えコメントになってしまってごめんなさい… m(. .)m
今年もよろしくお願いします.

「うりずん」は沖縄の方言なので一般的には「四角まめ」かもしれないですね.
ベーコンは初めて知りました !o!)
アスパラ巻きの感覚でしょうかね.
Posted by よんよん at 2009年01月02日 01:22
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。