飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 1,228Miles › 買ったものたち › 勉強します

勉強します

勉強します「琉球の宝 古酒」
泡盛の歴史から始まり製造方法から楽しみ方。
そして本題の古酒については、造り方はもちろんのこと熟成の仕組みから甕の性質の違い等々が詳細に記載されており、まるで泡盛の教科書のようです。
読み応えありありなのです。

同じカテゴリー(買ったものたち)の記事
やちむん集合!
やちむん集合!(2015-06-07 16:21)

鳴く縁起豚
鳴く縁起豚(2014-08-30 23:27)

鳴く あぐー豚
鳴く あぐー豚(2014-05-16 22:33)


Posted by よん at 2007年11月02日   23:32
Comments( 4 ) 買ったものたち
この記事へのコメント
よんさんこんばんは。

何だか読み応えがありそうな本ですね。
掘り出し物ですね。

先日は粟国島の遊歩道についてコメントをありがとうございました。
遊歩道が映画「ナビィの恋」に登場したかどうか、について最新情報
が入りましたので、詳しくは私のブログのコメント欄を参照下さい。
Posted by はじめはじめ at 2007年11月06日 02:37
ご来訪をどうもありがとうございます♪

この本は初版が2005年に発行されていました。
本を買った泡盛屋さんは何年も前から利用しているお店なんですけど、
今までどうして気付かなかったのでしょう… ^^;

中身は文字がギッシリで解説に元素記号もたくさん登場します。
頭がクラクラしてますけどもがんばって読みますよー!

『ナビィの恋』の最新情報を楽しみにしています。
またこちらにも遊びにいらして下さい ^^/
Posted by よんよん at 2007年11月06日 23:41
よんさんこんにちは。

げ、元素番号ですか... そこまでは。(汗)
でも、それくらい泡盛のことが詳しく書かれているということですよね。
今度、探してみます。
Posted by はじめはじめ at 2007年11月08日 16:45
 
本当にお勉強モードです… ~~;
でもこうして先人の苦労があるからこそ、
私たちはおいしいお酒を飲ませて頂いているのですよねー
感謝感謝です。
機会がありましたらぜひご覧になってみて下さい!
(きっと頭がクラクラします… ^^;)
 
Posted by よんよん at 2007年11月10日 02:52
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。