飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 1,228Miles › 買ったものたち › 24365沖縄

24365沖縄

タイトルは「24Hours 365Days Okinawa」の意味です。

 ・平均年齢は日本最若の37.5歳(東京都は41.2歳):2000年「国勢調査」
 ・海岸線延長距離は1,780km(全国4位):平成11年度「海岸統計」
  そのうち一般の人が楽しむことのできる海岸線は167km(9.3%)
 ・1ヶ月1畳あたりの家賃は2,406円(東京都は6,417円):2003年「住宅・土地統計調査」

本書では、過熱する沖縄ブームで自然が犠牲になり、また東京と同質のものが増殖していると指摘し、様々なデータから沖縄の現状を示すと共に、沖縄が沖縄らしく輝き続けるための提案を行っています。
 

同じカテゴリー(買ったものたち)の記事
やちむん集合!
やちむん集合!(2015-06-07 16:21)

鳴く縁起豚
鳴く縁起豚(2014-08-30 23:27)

鳴く あぐー豚
鳴く あぐー豚(2014-05-16 22:33)


Posted by よん at 2006年10月25日   22:09
Comments( 3 ) 買ったものたち
この記事へのコメント
ども〜。うさこ@沖縄帰りです。

たしかに東京ナイズドされているかんじがしますねぇ〜。
私が一目惚れしたときの沖縄からもだいぶ変わってきてしまい、お気に入りのお店もなくなったり海も行くたびにお魚が少なくなっているような。。。沖縄が盛り上がるのはうれしいけれど、都会に毒されてしまうのは怖いなぁ。経済か安心か、自然保護か観光開発か。基地問題とともに難しい問題です。

だけど、、、沖縄はかわらず常夏でした。
沖縄のもつ本来の豊かさを保ち続けてほしいなぁと切に願っちゃうよん。
Posted by うさこ at 2006年10月26日 22:18
お久し振りです。沖縄良いですよねぇとは常々思います。
でも、最近離島に行く機会が増えて、那覇の都会ぶりには驚きます。
沖縄は観光収入も多いんですよね?それでも余り開発して欲しくない。だから、波照間島のような離島に行きたい気持ちが大きくなるんだろうなぁ。
この本興味あります。
Posted by ピンクぶた at 2006年10月26日 23:13
◆うさこさん
お帰りなさいぃ~☆
お天気も良かったようだし沖縄を満喫されてきたようですね。
旅のお話は改めて詳しくお聞かせ下さい!

※2重投稿の分は削除しておきました (^^)

◆ピンクぶたさん
お久しぶりです (^^)
ピンクぶたさんも沖縄帰りですもんね。
やはりいろいろと考えてしまうところはありますよね。


特にここ数年の沖縄の変化には驚いてしまいます。
でも昔のままでいて欲しいというのは観光者の勝手な思いで、地元の方々の考えも様々でしょう。
変わりつつあるものもある程度受け止めた上で、本当に必要なことを見極めていかなきゃならないのですよね。

「24365沖縄」では開発を完全に否定しているのではなく、沖縄の発展を願い、風土や文化を残し活かした上で、いま何ができるのか?ということを模索しているように感じられました。
とても難しい問題ですけどね。
この本の内容が正しいかどうかは別として、小さなことでも少しずつ考えていくことが重要なのかなぁ…と思います。
興味がありましたらペラペラと捲ってみて下さい。
読み物感覚で楽しめるのではないかと思います。
 
Posted by よん at 2006年10月26日 23:56
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。