八重山そば選手権の結果発表!

よん

2015年10月17日 20:51

八重山そばの認知向上と販路拡大を目指す「八重山そば選手権」の結果が発表されました!
「八重山そば選手権 グランプリ発表会」が10月15日、石垣市役所正面玄関前のピロティで行われ、八重山そば部門は「八重山そば処(どころ)小松」、オリジナル汁そば部門は「新垣食堂」がグランプリに選ばれた。
- 石垣経済新聞(2015年10月16日)の記事より -

コンテストは7月1日より開催され、参加店舗を訪れた一般客による投票によって順位が決められました。
8月に八重山に行ったときに投票が行われていたのは知っていたのですけど、そのときは八重山そばのお店にほとんど行かなかったので、参加しなかったんですよね ^^;)

審査は「八重山そば部門」と「オリジナル汁そば部門」に分かれていました。
石垣経済新聞の記事より順位を示します。

■八重山そば部門
・平麺を基本とするが丸麺も可能。
・鶏、豚、カツオのみのスープでトッピングは細切りかまぼこと肉のみ。
・薬味としてネギピバーツは認められるが紅ショウガは不可。


グランプリ八重山そば処 小松
2位ばんちゃぬ家
3位ゆがふぅふぅ
4位島料理の店南の島
5位平良商店
6位カフェテードゥンしだめー館
7位ながくら
8位沖縄居酒屋石垣島
9位阿香園
10位がっちー処みやざと

■オリジナル汁そば部門
・八重山そば部門の条件は満たさないが、使う麺は八重山そばの麺のもの。

グランプリ新垣食堂
2位八重山そば処 小松
3位カフェテードゥンしだめー館
4位キジムナーの台所
5位沖縄居酒屋石垣島
6位がっちー処みやざと
7位阿香園
8位平良商店
9位しましん
10位ソムリエ


各々の部門の入賞店はほとんど共通していますね。
でもほとんどのお店を知らない… ^^;)
辛うじて知ってる(行ったこともある)のは、「ゆがふぅふぅ」、「カフェテードゥンしだめー館」、「ソムリエ」くらいでしょうか。

参加店舗を訪れた方による投票ということなので、ヒトが集まりやすい石垣島のお店が有利という気もします。
観光客による順位と、地元の方による順位の違いも気になります。
個人的には「岩(石垣島)」、「竹の子(竹富島)」、「海畑(波照間島)」に投票したいかな ^-^)

オリジナル汁そば部門の第10位「ソムリエ」の野菜そば。


関連記事